[故:窪田宗英先生筆] 東工学園同窓会事務局 E-mail

HOME
交通案内
同窓会とは
同窓会会則
同窓会組織図
役員の紹介
常任幹事・幹事
学院略史
校歌
記念歌

LINK
トピックス
年間行事予定
同窓会誌
同窓会定時総会
生涯学習の集い
同窓会長杯ゴルフコンペ
理事長杯ゴルフコンペ
OB会

LINK
日本工業大学駒場高等学校
日本工業大学駒場中学校
日本工業大学・大学院
神田情報ビジネス専門学校
日本工業大学専門職大学院
生涯学習の集い


第29回 東工健児/生涯学習の集い 講演終了
深海調査船「しんかい6500」のハイテクの秘密
 「しんかい6500」ハイテクの秘密と題して、海洋研究開発機構、東京海洋大学大学院教授の土屋利雄先生をお招きしての講演でありました。 世界一深く潜れる最先端の潜水船の構造や技術について、また3月11日の地震で海中に出来た海底の亀裂の説明など多くの写真や動画を掲示していただき、内容の濃いお話となりました。 潜水艦と潜水船の違いや運航中のバランスの取り方や浮上の仕方、潜水船での生活、地球と水球などクイズ形式で子供たちも退屈せずに、そして在校生からの質問も多くあっという間の講演時間で最後まで楽しいひとときを過ごし盛会のうちに終わりました。



第28回 東工健児/生涯学習の集い 講演終了
〜宇宙の技術2〜
今年で28回目の開催を数えることになりました、‘生涯学習の集い’を昨年同様、 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構JAXAより村木祐介氏を講師としてお招きして、「誰でも解る宇宙の技術2」と題し講演していただきました。 宇宙ステーションを知る格好の機会に、在校生・同窓生・一般来校者を含め220名以上が来場し、盛会のうち終了しました。



「第27回東工健児/生涯学習の集い」 講演終了
国際宇宙ステーションの技術
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 JAXAから講師として「村木祐介」氏をお招きして「宇宙ステーションの技術」についての講演を盛会のうち終了しました.



第26回東工健児/生涯学習の集い 平成20年

9月21日(日) 母校 100周年ホール

新エネルギーってなんだろう

エネルギーの問題,環境問題等で日本はもちろん地球全体で論議しているなかで,産業技術総合研究所セルエンジニアリング部門主任研究員の安藤尚功さんに講演していただきました.また,新しいエネルギーについて,先生の専門でもある電池の研究について実験を交えながら公演時間をオーバーする熱の入った講演をしていただき,有意義に盛会に終わりました.



第25回東工健児/生涯学習の集い 平成19年

11月4日(日) 母校2階 アリーナ

創立100周年記念歌発表会

本校のOBである河村隆一氏に、本校100周年記念事業として記念歌の作詞作曲を依頼したところ、すばらしい曲「その翼で」が完成しました。この曲はすでに在校生や本校関係者の一部にはお披露目しておりますが、河村隆一氏が歌う「その翼で」をたくさんの人々に聞いていただきたいという思いから、本校の学園祭に河村隆一氏をお招きし、ライブが実現しました。



創立100周年ホール完成記念公演 平成19年

9月15日(土) 母校 創立100周年記念ホール

◆暴れ太鼓と落語の会◆

学園創立100周年記念事業の一環として,駒場キャンパスの敷地内に建設される創立100年記念ホールの柿落しをかねて在校生,卒業生,講演会を対象とした記念公演を行いました.

和太鼓演奏

 和太鼓 鼓舞

落語の会

 柳亭 小燕枝
 三遊亭 右左喜


第24回東工健児/生涯学習の集い 平成18年

11月5日(日) 母校2階 アリーナ

◆落語会◆

東工祭開催時に、創立100周年に向かって同窓会会員が明るく元気になれるように、三遊亭右左喜師匠(工高31期卒 小出正彦氏)による落語の公演に致しました。

講師

 三遊亭右左喜師匠(工高31期  小出正彦 氏)

     



第23回東工健児/生涯学習の集い 平成17年

10月14日(金) 日本工業大学専門学校 3階 多目的ホール

「思い出の神田」を語る 神田キャンパス完成

工業8期卒業生の諸兄と大川理事長先生による『東京工業学校』時代のお話(授業、部活動、その他)をして頂き、本校の源流をたどりたいと思います。

講師

日本工業大学 理事長  大川陽康 先生
        工業8期  菅原俊良 氏

     



第22回東工健児/生涯学習の集い 平成16年

10月15日(金)  母校1階会議室

活き活きとした暮らしを作るライフデザイン

- 疲れ・ストレス・悩みを解決する一つの方法 -
● 今回のテーマは、大変タイムリーな話題です。高齢化に伴う身体機能の低下や病気・事故による障害に対する介護保険制度を利用した住宅の改修工事が増加しています。そのような背景からライフデザインについてケアマネージャーとの連携方法や設計・施工の具体的提案方法などの実務についてお話していただけます。

講師

小野 隆 先生

 



第21回東工健児/生涯学習の集い 平成15年

10月16日(木)   母校1階会議室

変革の時こそ挑戦のチャンス(挑戦し、成し遂げる人達の資質は)

現在、地球には環境問題、エネルギー問題、人口増大問題、異なる価値観の社会との共存問題等により、社会を律する従来の価値基準を変えねばならない大変革が起きています。そして前記のことも原因の一部になって、日本のものづくり産業には不景気が重くのしかかっています。このような時代、ものづくりを志す我々はどのような価値基準で行動すべきなのでしょうか。どのような資質を持つべきなのでしょうか。そしてこのような情況の中でも元気な人や元気な会社の元気の秘密は何でしょうか。元来、ものづくりは豊かで安全な社会を創ることに貢献する役割を担っているのだと言えます。社会もそれを期待しています。先生には過去の日本の「変革の時の事象・人間の本質」をお話して頂きます。元気の秘訣がこの集いの中から生まれるかも知れません。ぜひ皆さん先生のお話を聞き、懇親会を通じて親交を結び元気になりましょう

講師

守友 貞雄 先生
 学校法人日本工業大学理事
  元セイコーインスツールメンツ副社長

 



第20回東工健児/生涯学習の集い 平成14年

10月10日(木)   母校1階会議室

「SLから新幹線まで」

今回は旧国鉄運転手で現在東工の教員をなさっている大石和太郎先生をお迎えし先生の経験談などをお伺いするという企画をたてました.
 当日は卒業生など約150人が集い,会場は用意した座席が足りなくなり急遽椅子を追加するほどの大盛況となりました.
 講演は,大石先生が長年培ってきた鉄道に関する知識の広さに加え,普段は知りえない裏話など,ご自身のプロフィールを絡めてのお話をいただき,大変楽しく興味深いものとなりました.
 講演後,参加者からは「生徒にも聞かせてあげてください」 「東工にこんなすばらしい先生がいたことを知って良かった」との絶賛の声が揚がりました.
 講演終了後の懇親会でも,まだまだお話しを聞きたいという方々が先生を囲み和気藹々の楽しい交流のひと時となりました.

講師

鉄道員(ぽっぽや) 大石 和太郎
当時 [日本工業大学付属東京工業高等学校 教員]

copyright 2008 toko-gakuen , All Rights Reserved